2020年 今期6回目。もはや病気・・・
もう、チャンスがあればイサキを釣りに行きたい衝動にかられています。今期6回目のイサキゲットに行ってきます。
仕事中でもイサキの事を考える様になってしまい、ある意味中毒なのかも。。
そういえば、前回は体調不良でした。体調不良の中なんとか頑張ったものの、やはり体調がよくないとね!今回は体調バッチリなので楽しんで来ます。ちなみに、体調不良の原因は舌下底が細菌感染してる事が原因で発熱とかしてました。
病気ではないけど、ある意味病気。イサキに取り憑かれています。
今回も内房へ
なぜなら好釣果が続いているから。外房よりも型は小さいけど、好釣です。数が伸びることは必至なので、今回も苦労が嫌いな私は内房へ。2020年6月最後の釣行です。
いやー、前回体調不良で全開を出しきれなくて今回楽しみ~。
楽しみ~。
楽しみ~。
やべー!寝れない。寝れない。
羊を数えたり。
エッチな事を考えたり(逆効果)
いろいろしてみたものの、寝れなかった。。
しょうがない、出発しようの午前2:00。ちーん。
今回もライトゲームSSとバルケッタのライトゲームコンビで行きます。
釣果と釣行
船宿
今回も早川丸さん。なぜなら好調だから。
船宿 | 早川丸 |
ホームページ | https://tsuribune-hayakawamaru.jp/ |
釣り物 | イサキ |
出船時間 | 5:00 |
料金 | ¥11,000 |
釣座 | 事前予約順、乗船後釣座決定 |
備考 | 氷無料。 貸竿あり・プラビシレンタルあり。 仕掛けは受付時に購入可能または船内でも販売あり。 早川丸仕掛け(蛍光ムツ針3本)は市中の釣具屋で買うより安い¥400 |
ちなみに今回は2艇で出船。お客さん多いね、賑わってます。
潮見表と風向き
小潮ですね。堤防じゃないからあまり関係ないですけど。
私が釣りをする時間だけ、風はほぼ無風、すばらしい。

タイムライン
- 4:00船宿到着
ちょっと眠い。受付&支払い&仕掛けを2つ買いました。
- 4:30船着き場到着、氷を貰う
2回目なので手慣れています。
- 5:00出港
定刻どおり出港。この時間が一番わくわくするよね。
- 5:15釣り場到着
すばらしい安・近・短。
- 5:40すすーすーと釣り上げる
やっぱ好調だわ。ちょっと眠いけど。さくっと6匹釣り上げますた。
時計を新調。さくさく釣れて素晴らしい - 7:12第一陣締め
気温が29℃で高いので魚が痛みそうだったので早めに締めました。
基本釣った魚は脳破壊&血抜きをしっかりします - 10:50好調に次ぐ好調。最後にまたラッシュ
終了直前にまたいい型のラッシュが。仕掛け破壊されてやむなく終了(&クーラーに入らないかも。。)で少し早めに終了しました。
正直トリプル・ダブルも狙って釣れましたが、多点掛けすると仕掛けの痛みが早いなと感じました。多点掛け一発でヨレてしまって、次にグレ(メジナ)とかがかかるとエダスちぎられてしまうことが2回ほどありました。ちょっとイライラ。
帰り支度OK - 11:00沖上がり
好調で納竿してる人が多かったので定刻より早めに沖上がりになりました。
- 11:20帰港
帰りの氷(¥200)を買って帰路につきます
20Lのクーラーボックスが満タン
釣果
釣果はイサキ50匹に沖メジナ2匹でした~(自己記録更新)
実は、キッズサイズのイサキは捌ききれないと判断して25匹ほど海に帰っていただいています。なので釣り上げたのは75匹!すばらしい。2020年館山イサキ絶好調です。
流石に50匹全部を家で消化できないのでクール宅急便で親戚におすそ分けしました。

そろそろイサキシーズンも終盤になってきていて、真子・白子ともに大きく育っています。個人的は白子が当たりですね。美味しくいただけます。

4人分でたっぷり~。

脂で真っ白!この時期のイサキは本当に美味しいです。

反省点
今回はうまくいきました。仕掛けのロストや途中のトラブルもなく釣れました。
一点、やはり釣りが楽しみ過ぎて前日全然寝れないのはどうにかしたいと思います。かと言って深酒するわけにもいかないのでどうしたものかとと言う感じです。帰りの運転中にヒヤリハットがあったり。
もう、ワンサイズ大きいクーラーが欲しい。
コメント