釣りに行こう
さてさて、青物釣りに延々はまっている私です。こんにちは。STELLAの元を取るのです(大赤字)
今週も青物に出撃しようと家族イベントカレンダーとにらめっこしていたのですが、どうもその影響かやる気が伝染したのか、我が家のお姉さんから「釣りに行きたい!」との申し出が。
まだ小学生なので、青物釣りにはもちろん行けません。前回好調で、今も好調が続く午前LTアジこなや丸さん@長浦に行こうかなとも思いましたが、晩秋なので寒さもそこそこ&前回と同じ釣り物では芸がないかなと思い(青物ばかり釣りに行ってて何を言ってるんだと言う気はしますが)、今回は自由が効く手漕ぎボート釣りワカサギ釣り@高滝湖に行くことにしました。
ちなみに私もワカサギ釣りは10年ぶりという要リハビリクラスなのです!
今回はお父さん(私)&お姉さん(小学校低学年)のコンビで遊びに行くのでもしよろしければファミリーフィッシングのご参考にどうぞ~。海釣りよりも安定していると思います、きっと。
仕掛けの準備
基本的にレンタルタックルが嫌いなたちでして、自前で持ってるものでなんとかしようと思います。
マイタックルを見回して見て、ワカサギ釣りに使えそうなものをピックアップ。
- 10年前に購入したワカサギロッド・リールセット
- キス用ロッド、スピニングモデル
- エギング用に買った10年以上前のスピニングリールと、いつ巻かれたかわからんPE1号
- 10年前に行ったときのワカサギ用仕掛け5本針
- 3号ナス型おもり。上記のあまり。
- 小物用延べ竿1.8m。テナガエビを釣りたかったんだ。
ちょっと仕掛けが足らなそうなので、ちかくのキャスティングで調達しようかな。
魔界に行くので気を引き締めてかからないと、魅了されてタックル一式揃えてしまいかねないです。
進化したワカサギ釣り
基本的な釣り道具は一式揃えて持っている認識の私です。主にオフショアですが。プライヤーとかフィッシュグリップはいらないよね、今回。
ワカサギなんてプルっとしたら釣れるし、なんでもいいだろうって事で小物釣りコーナーを見に行きました。
なんか、進化してる。シンカーにタングステン。。。相手はワカサギだぞ。
今回は所詮ワカサギ。なので、魔界の魅了魔力に打ち勝ち無事仕掛けのみ購入して無事帰宅。
でもワカサギ専用電動リールが¥6,000前後で買えそうだったのでうっかり買いそうになりました。釣具屋に行ったら3週店内を回ってはいけません。3周回ったら何かしら余計なものを買っています(教訓)
準備万端(?)
正直、ボウズって事は無いだろうし。楽しもうスタンス。
とりあえず、以下のものを準備しました。オフショアバッカン持っていくか迷ったけどかさばらないものが多いのでランガンバッグで行くことにしました。
いざゆかん




コメント