イサキ釣り楽しいですよね。鯵よりも大きくて、ハリスも細いのでなかなかスリリングな釣りが楽しめます。
数も釣れちゃうので、思わずたくさん釣った時は困っちゃいますね。まあ、いつものことですけれども。
イサキは鯛に近くて、比較的日持ちする魚なのですが、それでも冷凍庫行きになる確率は高いです。魚を冷凍庫行きにする際には調理処理(または下味処理)しておくほうがより良い選択になるかと思います。
干物にしておくと比較的劣化しないかと思います。
おすすめ
レシピ
材料
- イサキ
- あらじお(水の10%)
- 水(イサキがひたひたになる程度)
- 酒少々
作り方
- イサキを背開きにする
- 開いたイサキにあらじおを振り、10分程度置く
- タッパーに水にあらじおを入れて10%の塩水を作成する(減塩にする場合でも9%程度にしておくほうがよいです)
- 3時間程度冷蔵庫で保管する
- イサキをタッパーから取り出し、キッチンペーパーなどで水気を取る
- バットにイサキを並べてラップを掛けずに一晩置く
- 翌日天日干しにして身の面がしまった感じになったら完成。冷凍保管する場合はラップにくるんで冷凍する

コメント